1日目はどこに行ったんや!と突っ込まれるとそれまでなのだが、9月20日のTSO演奏会の第2階練習日だった。
一回めはサクソフォンのみでの合奏だったが、今日は打楽器奏者も加わり、豪勢な練習となった。
今回のTSO演奏会では、和魂洋才と題している。
演奏予定の曲目は全曲が日本人作曲家のもので、中でも小川寛興の交響曲「日本の城」は、かなり文化的な価値の高い演奏となるだろう。
全然関係ないが、こうしてブログを久しぶりに書く習慣をつけようと意識してみると、自分自身の文章力の甚だしい低下に驚きを隠せない。
今までならば平気でかけていたような文章が、全く通じない感じがすると同時に、一つの文章を生み出すのに少し時間がかかるようになってしまったように思う。
習慣づけておくこと、あるいは習慣から離れる弊害というものを肌身をもって感じているのであった。
少しずつでも良いので、色んなことを継続的に行なっていく、ということが重要なのだろう。
当たり前のことではあるが、余裕を持ちつつ思い出すようにしたい。
コメントをお書きください