Amazing Budsが終演した。 今更かもしれないが、とても大切なことを思い出した本番だったので、演奏した曲目のことを軸に思い出話をつらつらと書いていこうと思う。 ドナトーニという作曲家は、他に類を見ないほどに様々な楽曲編成のために曲を残した作曲家の一人だと思う。 今回演奏したらRasch...
ラッシュIIの初全体合わせだった。 正直に言えばもう少し早めから始めたかった感じはあるが、一通り内容は掴めたと思う。 (予想)おそらくドナドーニ自身のコンセプトはサクソフォン四重奏とピアノ、パーカッションの3者による対比である。...
paletteが終わって、感想をつらつらと述べている記事。
ミヨー:スカラムーシュについて徒然書いている記事。
吉尾悠希のサクソフォンのセッティング。2020年1月現在。
1月19日 Paletteにてプログラム第2曲目に取り上げる 5つのメロディ。 映画「風の谷のナウシカ」にて取り上げられる5つのメロディを組曲として久石譲氏が再作曲した楽曲だ。 もともとはチェロとピアノのデュオだ。当日はテナーサクソフォンで取り上げようと思っている。...
東京サクソフォーンオーケストラ 第1回定期演奏会「大器晩成」終演しました。多数のお客様にご来場いただき、幸せなステージとなりました。ご協力を賜った皆様と、ご来場頂いた皆様に深く感謝を申し上げます。 私は団員としてテナーサクソフォンを担当し、また別の部分ではプログラムノートの執筆を担当しました。...
2019/05/08
西村朗作曲、アルトサクソフォーン独奏のための水の影についての記事です。